宅地建物取引業免許申請について

これから新たに不動産業の免許を取得する場合の概略です。一般的に東京都における支店のない会社で保証協会(ここでは公益社団法人不動産保証協会を例に)に加入することを前提にしています。
【申請前に】
□会社の設立(既存の会社、個人事業での開業も可能)
□事務所の確保(所有・賃貸 TEL・FAX番号 ※自宅利用の場合は要注意)
□宅地建物取引士(現に有効な取引士証を有すること)
※会社設立や事務所探しもご相談ください。
【ご用意いただく必要書類・資料等】
□会社関係
・履歴事項全部証明書
(いわゆる会社謄本 現在事項証明書ではなく「履歴事項」証明書です)
・印鑑証明書
・事務所賃貸借契約書(所有の場合は登記事項全部証明書)
・決算報告書(直近期 新設会社は不要)
・納税証明書その1(直近期 新設会社は不要)
・事務所間取図 所在階フロアー平面図(ご用意可能であれば)
・代表印
□役員及び取引士関係
・略歴書(所定様式あり)
・身分証明書(本籍地の戸籍課で発行される公的書類です)
・後見等登記なきことの証明書
・認印
〈代表者〉
・印鑑証明書
・顔写真1枚(データ可)
・実印
〈取引士〉
・取引士証写し(表・裏)
・顔写真2枚(データ可)
※委任状等により代行取得可能な書類もありますのでご相談ください。
【想定される費用概算】
□東京都申請費用・・・・33,000円
□保証協会関係費用・・・150~160万円
□書類取得費用等・・・・数千円
□行政書士報酬等・・・・10万円~ ※別途お見積り
会社設立費用(株式会社30万円前後)、事務所設営費用、維持費、その他事務雑費等は含んでおりません。
これらを踏まえて開業をご検討ください。
【流れとスケジュール】
1 まずはお打ち合わせ・お見積り
2 必要書類等の収集・申請書類作成
3 事務所写真撮影・書類押印
4 都道府県への申請書提出
5 保証協会への加入申請
6 都道府県の審査完了・免許
7 保証協会の加入手続完了
8 営業開始
※ 4~7まで概ね1ヶ月半くらいかかりますので、全体として2ヶ月程度のスケジュール感となります。